いじられるのは冗談なのか?

いじりを冗談で済まされる

「いじられキャラ」で悩んでいる人も、かつては腹が立ち抵抗したことが一度はあるかもしれません。

しかし、その抵抗も以下のような返しで無にされてしまったことはないですか?

「なんでそんなに怒ってるの?冗談も通じないんだね」

「○○って言っただけじゃん!」

それは「いじり」は世間では「笑って受け入れるべきもの」とされているからです。

それは主に、テレビをつけるとよく分かります。

芸能人がトーク番組などで司会に顔や容姿を馬鹿にされ、笑いながら返す。

スタジオ内には笑いが響き渡り、怒る人は誰もいない。

世間で多くの人が知っている人たちがそれくらいの「いじり」は平然とやっているのだから、それぐらい我慢するべきなのだ。

だからこれだけで怒る自分は器の小さい人間なんだ。

笑顔で受けなきゃいけない。

そう思わざるを得ないのです。

しかし心は正直なもので、その時は笑い過ごせても怒りがジリジリと溜まっていくのです。

「いじり下手」を誤魔化す人

世の中には相手を「いじる」のが上手な人がいます。

確かに相手をいじってはいるけど、そこに相手を軽んじる態度が一切見られない人です。

そして時には自分自身をいじり、周りを笑わせてくれます。

また、常にいじってくるわけではなく普段は相手を尊重した態度で接してくれる人。

そのような人たちは、踏み込んでよい限度や空気をキッチリと見極める才能があるのかもしれません。

しかし、一方であなたとそこまで仲良くもないのに対して同じいじりをしてくる。

また、付き合いが長くても相手が明らかに嫌がっているのにいじっている。

それに抵抗しようものならば。

「いじめじゃないからいいじゃん」

「愛されてるってことじゃん」

「周りもお前にやってるからいいじゃん」

と逆ギレされる人もいます。

そのような人たちに対して、ハッキリ言いましょう。

その人の「いじり」は得意ではないでしょう。

もっとハッキリ言ってしまいましょう。

コミュニケーションが得意ではないのです。

そのような自分の短所をあなたの弱い部分に甘えることで誤魔化しているにすぎません。

確かに、つい人のことを過剰にバカにしてしまう人の中には、悩んでいる人もいます。

(関連記事:見下してしまう)

その人は真剣に自分に向き合っている分、自分にも責任があると感じています。

心の中では、自分の短所を誤魔化していません。

しかし、そのような部分を意識すらしない人。

それは、自分のいじりの下手さ・コミュニケーション能力の低さを、何の葛藤もなくあなたの性格に甘えて誤魔化しているだけではないでしょうか。

お笑い芸人「ホーム・チーム」の檜山豊さんは、テレビ番組の前説(本番前にお客さんが笑いやすい雰囲気を作る仕事)で行う「客イジリ」をする中で以下のようなことを述べています。

”お客さんをいじる以上、そのいじられたお客さんすらも笑わせなければ「客イジリ」として成立しない。何故ならひとりでも不愉快なお客さんが客席にいると、その不愉快さが他のお客さんに伝染してしまい、笑いづらい空気になってしまうからだ。 それなので、いじられた人も笑わせる覚悟が無ければ、簡単にお客さんをいじってはいけないのだ。“

引用:素人が決して手を出してはいけない「イジリ」芸の本質「信頼関係」では許されない

「笑い」を生業にする方も「いじり」は慎重に行なっている。

それなのに笑いの素人である私たちが行う「いじり」など、扱うのが難しいのは当然ではないでしょうか。

それを下手な人が使えば「凶器」になるのは必然の結果です。

そもそも、お笑い芸人はお金をもらって「いじられて」います。

しかしあなたは一銭ももらっていません。

報酬が何もないのにただ凶器で傷つけられ、それを冗談と言われる。

それでもあなたは、自分のことを

「器が小さい」

と思いますか?

いじられるのは冗談なのか?
「見下される自分」の見方が変わるコラム(目次)
謙虚すぎてなめられる
「見下され過敏」なあなたへ
いじられキャラは自虐しすぎに注意
見下されあるある:できる人が羨ましい
見下されあるある:趣味をバカにされる
見下されているのに「気にしていない」と言ってしまう
ゲームが下手で見下されてしまう
見下される人が頭が良くなる方法
いじられてキレてしまった...
見下されあるある:いいように使われる
見下されあるある:びくびくしてしまう
見下されあるある:年下からタメ口で話される
いじられキャラは嫌われてる?
【見下されサバイバー必見!】弱いと感じる自分が変わる動画
見下されあるある:自分だけ頑張っていないと言われる
見下されあるある:すぐ謝ってしまう
見下され要因:世間と性質がズレている
見下されあるある:友達グループの中で順位が低い
見下され要因となる世間の幸せ基準
見下してきた友達が恵まれていて辛い....。
就いている仕事で見下されるのはなぜ?
いじられて辛いなら孤独を極めよう
「いじられキャラ」の2つのタイプ。あなたはどっち?
なよなよしてしまう癖を減らす方法
見下されたときの「悔しさ」を思い出してしまう時の対処法
いじられるのが嬉しいのに辛い
いじられキャラが離れた方がよい友達の特徴2選
見下される人が最初にするべき2つのこと
見下される人が仕事ができないもう1つの理由
見下される人が友達を作る方法
嫌なことを嫌と言えない
・いじられるのは冗談なのか?
いじられキャラに「友情」はあるのか?
自己主張ができないなら
人から軽く見られるのであれば
集団が苦手なら
自分の意見が尊重されない
根拠のない自信はない
流行りに乗れない...
真面目な人のネガティブな生き方
ありのままの自分でいいのか?
子供扱いされてしまうのはなぜ?
自分の意見を持つ方法
よく怒られてしまう...
よく笑われてしまう...
見下される素質を持つ人へ
思考が常に止まらない時は?
共感が持てない...
気が利かないと言われる
強い「負けず嫌い心」と付き合う方法
プライドが高いので直したい
「セルフいじられキャラ」から抜け出す2つの対処法
「言わなきゃ分からない」の真実
親に感謝するか恨むか問題
見下してしまう...
「見下される人」流の自信を育てる方法
「見下される人」が自信をつけるために必要な2つのこと
スッキリしながら対処法が手に入る!「見下される人のためのグラレコ勉強会」開催!
「見下される」悩みを理解されないのはなぜ?