孤独で充実

他人を基準に生きる人生

前回の記事では「いじられキャラ」には2タイプあり、「愛され型」「嫌われ型」の話をしました。

「嫌われ型」のいじられキャラは人間関係あるところで必ず苦労してしまいます。

「いじられキャラ」として一見人気があるように見えるけど、実際は薄い繋がりで人望もない。

辛いけど、誰かに構ってほしいため自分からいじられに行く「セルフいじられキャラ」になってしまう…。

これを読んでいるあなたも、そのように感じたことがあるのかもしれません。

そのような方には

「孤独を極める」

ことをオススメします。

孤独を極めるメリット

今の話を聞いて

「いや、孤独になんてなりたくない。ぼっちなんて余計ナメられるし…」

と思われたかもしれません。

もちろん、私も意味もなく孤独になりましょうと言っている訳ではありません。

孤独になった方が良い理由。それは

自分のための充実を手に入れる

ためです。

あなたは今まで他人に沢山いじられて生きてきたことと思います。

あなたはそんな人間関係の中で、趣味や好きなものをどれだけ楽しめてこれたでしょうか?

常に他人の目が気になっていませんでしたでしょうか?

自分の目線で何かを楽しんだりことはどれだけありましたでしょうか?

貴方にとって、そんな日々は充実していると感じたでしょうか?

充実した感情を味わうと、もっとその感情を感じたいと、自分の価値観で生きようと思えるようになるからです。

そして、他人にいじられるという日々に戻ろうと思うことが少なくなってくるのです。

孤独を極める際の注意点

誤解を招かないようにお伝えいたしますが、

孤独になる=人間関係を全て断絶して1人になる

ということではありません。

むしろ、おもむろに人間関係を断絶してしまうのは個人的にはオススメしません。

それで失敗してしまえば、いじりがヒートアップして「いじめ」になったり、新たなトラブルの引き金になるためです。

また、あなたのことを大切に思ってくれており、一緒にいて苦痛でない人であれば断絶しない方がよいでしょう。

まずはその点に注意して、「孤独」を極めていきましょう。

いじられキャラに必要な2つの孤独

いじられキャラに悩む人たちに必要な孤独は

・物理的な孤独

・精神的な孤独

です。

その2つについて細かく説明していきます。

①物理的な孤独

物理的な孤独というのは、いじってくる人と距離を置くことです。

今、あなたはどのくらいの頻度でいじってくる人に会っていますでしょうか?

いじられ続ける環境に身を置いていると、いくら自信をつけようとしても、戻ってしまいます。

いじってくる人と接する機会を出来るだけ減らすよう調整することで一人の時間を確保します。

遊びに誘われたら少しずつ断ってみる。

といっても、なかなか断りにくいかもしれません。

そういう場合は、LINEですぐ返信するのをやめて、時間をおいて断ってみる。

このように、いじってくる人との距離を少しずつ離していくことが大事です。

②精神的な孤独

精神的な孤独というのは、

心の中にいる「他人の目」

に触れる時間を少なくしていくことです。

「充実した孤独」というのは、物理的な孤独だけを極めれば成り立つわけではありません。

よくネットにある「嫌な友人から離れる方法」という内容の記事では、①のみの説明にされがちですよね。

確かに、今までの人生でそこまでいじられなかった人は①で充分かもしれません。

しかし、長年いじられキャラを演じてきた人は一筋縄ではいきません。

それは、いじられキャラの性質が心に染み付いているため、人がいない時でも常に他人の評価を中心に生きるという性質が強く心と身体に刻みこまれているからです。

そのため、物理的に離れていても、頭の中には「あなたをバカにする他人」が居座っています。

例えば一人でゲームをしていてミスをした時、あなたの友達が頭の中で

「お前ゲーム下手だな(笑) 馬鹿だから仕方ないか」

と言ってくる想像をしてしまうといった感じです。

でも、ゲームですからミスは許して楽しんでやりたいですよね。

ゲームじゃなくても、一人でいる時に常に他人にジャッジされていたら辛いだけでしょう。

そのため、その「脳内にいる他人」に触れる時間を減らすことが必要となってきます。

といっても、これは性格ですから長年染み付いた性格を完璧に変えるのは難しいものです。

なのでその性質は0にしようとせず、少しずつ減らしていく感覚でやってみると良いです。

2つの孤独を極めて「充実した孤独」を!

いじられて辛い…。

もしそんな悩みを抱えており、この記事で「充実した孤独」を味わってみたいと思っていただけたのであれば、幸いです。

とはいえ、常に他人の目を気にして生きてきた人間が、いきなり自分のために生きることは難しいものです。

なので、ハイスピードで実現しようとせず、自分のペースでやってみてください。

そして、紹介した2つの孤独を100%達成することが目的ではなく、「自分の考えで充実した人生を送る」ことが目的であることを忘れないでください。

孤独を極めることで、あなたの人生は今までとは比にならない濃密な充実したものへと変化することでしょう。

いじられて辛いなら孤独を極めよう
「見下される自分」の見方が変わるコラム(目次)
謙虚すぎてなめられる
「見下され過敏」なあなたへ
いじられキャラは自虐しすぎに注意
見下されあるある:できる人が羨ましい
見下されあるある:趣味をバカにされる
見下されているのに「気にしていない」と言ってしまう
ゲームが下手で見下されてしまう
見下される人が頭が良くなる方法
いじられてキレてしまった...
見下されあるある:いいように使われる
見下されあるある:びくびくしてしまう
見下されあるある:年下からタメ口で話される
いじられキャラは嫌われてる?
【見下されサバイバー必見!】弱いと感じる自分が変わる動画
見下されあるある:自分だけ頑張っていないと言われる
見下されあるある:すぐ謝ってしまう
見下され要因:世間と性質がズレている
見下されあるある:友達グループの中で順位が低い
見下され要因となる世間の幸せ基準
見下してきた友達が恵まれていて辛い....。
就いている仕事で見下されるのはなぜ?
・いじられて辛いなら孤独を極めよう
「いじられキャラ」の2つのタイプ。あなたはどっち?
なよなよしてしまう癖を減らす方法
見下されたときの「悔しさ」を思い出してしまう時の対処法
いじられるのが嬉しいのに辛い
いじられキャラが離れた方がよい友達の特徴2選
見下される人が最初にするべき2つのこと
見下される人が仕事ができないもう1つの理由
見下される人が友達を作る方法
嫌なことを嫌と言えない
いじられるのは冗談なのか?
いじられキャラに「友情」はあるのか?
自己主張ができないなら
人から軽く見られるのであれば
集団が苦手なら
自分の意見が尊重されない
根拠のない自信はない
流行りに乗れない...
真面目な人のネガティブな生き方
ありのままの自分でいいのか?
子供扱いされてしまうのはなぜ?
自分の意見を持つ方法
よく怒られてしまう...
よく笑われてしまう...
見下される素質を持つ人へ
思考が常に止まらない時は?
共感が持てない...
気が利かないと言われる
強い「負けず嫌い心」と付き合う方法
プライドが高いので直したい
「セルフいじられキャラ」から抜け出す2つの対処法
「言わなきゃ分からない」の真実
親に感謝するか恨むか問題
見下してしまう...
「見下される人」流の自信を育てる方法
「見下される人」が自信をつけるために必要な2つのこと
スッキリしながら対処法が手に入る!「見下される人のためのグラレコ勉強会」開催!
「見下される」悩みを理解されないのはなぜ?